集中治療を勉強

集中治療をメインに医学知識の備考録です。

未診断患者に対するgenetic diagnosisの効果

Effect of Genetic Diagnosis on Patients with Previously Undiagnosed Disease
NEJM
Abstract
◯背景
・多くの患者がextensive medical evaluationをしても診断がつかない
The Undiagnosed Diseases Network (UDN)→ほとんどのchallenging casesの評価においてmultidisciplinary modelを提供し、新規に発見された疾患にたいしてbiologic characteristicsを同定するために提供された
・the UDNはNIHによりseven clinical sites, two sequencing cores, and a coordinating centerのネットワークとして2014年に設立された
◯方法
・20ヶ月以上the UDNに参照された患者に対して評価した
・患者→health care providerによる評価でもundiagnosed condition
・complete evaluationを受けた患者での診断率と、medical careでの診断における効果を検証した
◯結果
・1519人 (53% female)がUDNに参照され、 601人(40%)が評価の対象となった
・受け入れられた患者の192人(32%)は以前にexome sequencingを受けていた
・症状→neurologic in 40% of the applicants, musculoskeletal in 10%, immunologic in 7%, gastrointestinal in 7%, and rheumatologic in 6%
・complete evaluationを受けた382人のうち、132人は診断がつき、診断率は35%
・15の診断 (11%)はclinical reviewのみでつき、98 (74%)はexome or genome sequencingで診断がついた
・診断を受けた患者で、21%は治療の変更の推奨をうけ、37%はdiagnostic testingの変更に繋がり、36%はvariant-specific genetic counselingとなった
・31の新規の症候群を定義した
◯結論
・the UDNはcomplete evaluationで382人中132人で診断を受け、診断率は35%であった
 
集中治療で診断学は重要であるが当院では専門科が診断を行う。そのため治療学がメインを占めているため診断学に関しては門外漢である印象である。この論文は小児を対象としているし(普段は成人のICU管理のみであるので)、おそらく慢性疾患が大半であり普段接しない患者群を対象としている。
にしても、exome sequencingなどで診断をつけるなんてSFの世界みたいですごく興味深かった。かつ、診断率とその後の治療変更、一部の患者に限定されているがお金の話も書いてあり非常に読み応えがある論文であった。
診断率35%はどう評価したらいいのか?