集中治療を勉強

集中治療をメインに医学知識の備考録です。

IEの経口薬治療vs静注薬治療のRCT

Partial Oral versus Intravenous Antibiotic Treatment of Endocarditis
NEJM
Abstract
◯背景
・左心系のIEの患者は典型的には6 weeksまで抗生剤の静注薬で典型的には治療される
・一旦患者の状態が落ち着いてから静注から経口へのシフトの効果と安全性については不明
◯方法
・ランダム化、非劣性、多施設トライアル(デンマーク
・安定した左心系でstreptococcus, Enterococcus faecalis, Staphylococcus aureus, or coagulase-negative staphylococciによるIEで安定した成人患者400人→intravenous antibiotics to continue intravenous treatment (199 patients) or to switch to oral antibiotic treatment (201 patients)にランダム化
・全患者少なくとも10日間は静注投与された
・もし可能であれば、oral患者は外来治療へと
The primary outcome was a composite of all-cause mortality, unplanned cardiac surgery, embolic events, or relapse of bacteremia with the primary pathogen, from the time of randomization until 6 months after antibiotic treatment was completed.
◯結果
・ランダム化後、抗菌薬は静注群でmedian of 19 days (interquartile range, 14 to 25)median of 19 days (interquartile range, 14 to 25)、経口群で17 days (interquartile range, 14 to 25)の後に完了した(P=0.48)
The primary composite outcome→静注郡で24 patients (12.1%)、経口群で18 (9.0%)(between-group difference, 3.1 percentage points; 95% confidence interval, −3.4 to 9.6; P=0.40)→非劣性criteriaを満たした
◯結論
・左心系の安定したIE患者では、経口での抗菌薬投与は静注薬での抗菌薬投与に対して非劣性
 
IEに対しては静注薬での治療が推奨されているがどうしても入院期間が伸びでしまう。左心系のちゃんとしたはじめてのRCT。オープンラベル、一部経口群はクロスオーバー、菌種が限られているがN数もちゃんとしたRCT。ICUIEをみることもあるがその後の加療は行わないことが多い。このRCTがきっかけで治療が変わってくるのでしょうか。