集中治療を勉強

集中治療をメインに医学知識の備考録です。

nonshockalbe rhythmの心停止患者に対する低体温療法のRCT

Targeted Temperature Management for Cardiac Arrest with Nonshockable Rhythm
The objective of the Therapeutic Hypothermia after Cardiac Arrest in Nonshockable Rhythm (HYPERION) trial
NEJM
 
○PICO
P:18歳以上のnonshockable rhythm(院内でも院外でも)でGCS≦8
※exclusion criteriaでやや特殊なのはCPRまで10分以上、ROSCまで60分以上かかった症例
I:moderate therapeutic hypothermia(33℃を最初の24時間)→Slow rewarming was then performed at a rate of 0.25 to 0.50°C per hour, to 36.5 to 37.5°C, which was maintained for 24 hours.
C:targeted normothermia(37℃)→48時間36.5-37.5℃に管理
O:ランダム化から90日後のCPC=1 or 2
 
○結果
primary outcome→hypothermia群で29/284 patients (10.2%)、normothermia群で17/297 (5.7%)(difference, 4.5 percentage points; 95% confidence interval [CI], 0.1 to 8.9; P=0.04)で有意差あり
 
nonshockableに限定した低体温療法の初のRCT。open-labelであること、バイスタンダーが90%ある点は解釈する上で重要なfactorではあるが比較的よくデザインされている。患者も60代だし、normothermia群のCPC=1 or 2が5%程度なのも実臨床と乖離ない印象。
最近の心停止に対する低体温療法の流れとはやや一線を画すため明日の診療にすぐに影響を与えるかは微妙であるが、実臨床に大きな影響を与えうる論文でした。
今後の他のRCTなどに期待です。